2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ 我が家の猫から学べるコミュニケーション上手のコツ 2022年9月19日リライト 私は常々、コミュニケーションにおいて、鈍感力と図太さが大切と言っています。 コミュニケーションマスターと私が呼んでいる我が家の末っ子、テンちゃんに注目してみましょう。 テンちゃんがコミュニケ […]
2017年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション コミュニケーションもうまくいっているからこそ気づかないもの 突然ですが、あなたはコミュニケーションうまくいっているでしょうか? この質問に対して、 ここで注目するのは3つ目の回答をされた方です。 これを選択された方は、 ということになります。 もちろん、本人が問題を感じていない […]
2016年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 館内配送先で嫌味を言われ辛いと感じた時に身を守る方法 嫌味な人っていますよね ああ、またはじまった…と思えたとしても 気分よくはありませんし嫌味な人とまでいかなくても、 そんな言い方しなくてもいいじゃん!!! なんてことも少なくないでしょう。こんな思いをする率を減らせる方法 […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 笹本ゆかり ブログ コミュニケーションに困ったときどうしますか? コミュニケーションについて書いているこのブログ。 円滑なコミュニケーションに必要なものはなんだと思いますか? 会長は受け入れることだと考えています。 相手の立場に立って、相手の考えを受け入れることを指しているわけではあり […]
2016年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 早く効く?コミュニケーションのコツ 円滑なコミュニケーションがとれたらいいなでも心理学と言うと難しそう… そんな方に!簡単で効果的な言葉遣いがあります♪ というのも私自身、せっかちで面倒がり、小難しいことは嫌い(笑) だからこそ、すぐできて、手間もない、難 […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 周りから認められないって悲しいですし悔しいですよね… 2025年9月15日更新 仕事にしろ家事にしろ 「よくやったね」「ありがとう」 このように言われて嫌な気分になる人はいないでしょう。 「よしもっと頑張ろう」「次はこれもやってみよう」 認められることで、チャレンジのきっか […]
2015年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション コミュニケーションの基本を振り返ってみましょう さて、コミュニケーションの基本のきを振り返ってみましょう。 会長のブログで何度も出てくることです。 それは、 わかっていると思うな、わかってもらえていると思うな。 それじゃ、信用も何もなくて良くないんじゃないの??と思う […]
2015年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション コミュニケーションとは○○です、〇〇に入る漢字2文字は? いきなり本題です。さてタイトルの○○は何が入るでしょうか? ずばり『経験』です。 例えば、保育園や幼稚園に通い始めるとお友だちができます。 そのお友だちがいるので、おもちゃや遊具をひとり占めにはできなくなります。 時 […]
2015年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 運がいい人と悪い人の違いとは? 2025年10月13日更新 私、運だけで生きています(笑) え?運がコミュニケーションに何の関係があるの?って聞きたくなりませんか?(笑) 実はおおありなんです!!! 実際は運がいい人、悪い人がいるというより 運がいいと […]
2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 女性のコミュニティーで三人寄ればトラブルの元になるわけ? 2025年1月16日更新 女性からのご相談 友人、職場のメンバーでその場にいない人の悪口になってしまうって、とっても多い! 安易に頷いて同意したと思われても困る…かといって反論はもってのほか! あちらを立てればこちらが立 […]