2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月1日 笹本ゆかり ブログ 理由づけのコミュニケーション 気づけば一か月以上 サボっておりました汗。 アラフォー女性が人間関係において、 コミュニケーションを図る意味を伝える セルフコミュニケーショントレーナー笹本ゆかりです。 まもなく梅雨ですね。 雨だと憂鬱になりがちですが […]
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ コミュニケーションが苦手とか嫌いだって思っているあなたへ 2024年4月20日更新 「コミュニケーションが苦手なんです」 この言葉にうなづいたあなた! 「安心してください、私も苦手ですよ(笑)」 正確には、コミュニケションが嫌いに近いかもしれません。 一人っ子&育った環境から、 […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 周りから認められないって悲しいですし悔しいですよね… 仕事にしろ家事にしろ 「よくやったね」「ありがとう」 このように言われて嫌な気分になる人はいないでしょう。 「よしもっと頑張ろう」「次はこれもやってみよう」 認められることで、チャレンジのきっかけになることや、モチベーシ […]
2015年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション コミュニケーションの基本を振り返ってみましょう さて、コミュニケーションの基本のきを振り返ってみましょう。 会長のブログで何度も出てくることです。 それは、 わかっていると思うな、わかってもらえていると思うな。 それじゃ、信用も何もなくて良くないんじゃないの??と思う […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ 不得意だからこそそれを活かせることってあるんです 職業柄、コミュニケーションに悩む方と接することが多い会長です。 中には、「コミュニケーションが苦手で…」と落ちこんでいる方もいらっしゃいます。 確かに苦手よりは得意な方が過ごしやすかったり仕事面でもうまくいくことのが多い […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 笹本ゆかり ブログ 知っていると使えるは大きな差ですよ 本日もセミナーを行なってきました~セミナー中にお伝えすることの中に知っていると使えるは違うということ。 情報が氾濫する昨今、コミュニケーションに関することも皆さん、本当によくご存じ! では会長から質問。 日常でそれを使 […]
2015年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション コミュニケーションとは○○です、〇〇に入る漢字2文字は? いきなり本題です。さてタイトルの○○は何が入るでしょうか? ずばり『経験』です。 例えば、保育園や幼稚園に通い始めるとお友だちができます。 そのお友だちがいるので、おもちゃや遊具をひとり占めにはできなくなります。 時 […]
2015年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 運がいい人と悪い人の違いとは? 2022年8月5日リライト 私、運だけで生きています(笑) え?運がコミュニケーションに何の関係があるの?って聞きたくなりませんか?(笑) 実はおおありなんです!!! 実際は運がいい人、悪い人がいるというより運がいいと感 […]
2015年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 逸話 ヤマアラシのジレンマの寓話から人間関係の距離の大切さを学ぶ 2024年5月23日更新 人間関係を例える話は、以前ご紹介したビュリタンのロバを始めいくつかあります。 今回お話するヤマアラシのジレンマもその1つ。 ヤマアラシのジレンマとは哲学者のショーペンハウエルの寓話を元にした人間 […]
2015年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 職場でのコミュニケーション 自分が新しい場に早くなじめるコツは相手の名前を呼ぶことから 交流会に慣れないや新しい場にとびこむ場合や異動してきた上司や同僚になかなかすぐなじめない そんな方に今回の記事はお届けします。 答えを先に書いてしまうとその方を名前で呼んでくださいってことです。 部長や役職だけでなく≪ […]