2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ スルーするスキルの大切さと身につけるための具体的な方法 コミュニケーションにおいて持っておくと助かるのは?と聞かれたら会長 「スルーするスキル」 と答えるくらい使えるのがスルースキル。 このスルースキルを持っているのといないのでは全く違うんです。 今回の記事では、コミュニケー […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 女の園 なんでもすぐ否定する人ってなんなの!?その心理と対処法 2023年4月8日更新 「この前~に行ったんだけど」「えーそこ、つまらなくない?」 いますよねー何かにつけてなんでも否定する人。どう対応したらいいの??? 会長自身、そういう方に遭遇したことは何回かあります(笑) 但し! […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり SNS文章術 嫌味な言い方をする人の心理とその嫌味の受け取り方と対処の仕方 2024年4月30日リライト 嫌味な言い方をする人っていますよね。「なんでそんな言い方するの?」って思わず言っちゃいそうになります。 嫌味な言い方をする人への対応策を聞かれた場合、「相手の期待に答えないことです」と会長は […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ 共感と同感の違いについて具体例を用いてわかりやすく解説 2025年4月20日リライト 使えなくても、知っているだけで役に立つ共感と同感の違い。 ほとんどの人が、共感ではなく同感してしまうのです。 この使い分けができるようになるとコミュニケーションにおいて差が大きいのです! 今 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ こんな時だからイライラしちゃう コミュニケーションの達人会会長笹本ゆかりです。 コロナの時期、達人会の講座も自粛いしていました。ちょっとうんざり。 で、周りに言われたんです。「笹本さん、わりと平静ですよね。 こんな時なのに…」 会長を舐めないでいただき […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 旦那が無理になったと感じている奥さまへ対処法をご提案 2022年8月21日リライト 「もう旦那が家にいるのが無理」「旦那が家にいるだけでイラつく」「旦那どこかに行ってほしい!」 なんて思っている世の奥様たち。お待たせしました。 そんな奥様たちの思いに応えたいと思います。 バ […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 笹本ゆかり 職場でのコミュニケーション 最近の若いもんは・・・ しかし今年はあったかい! 寒がりにはうれしい限りですが お仕事的に困る方、多いんでしょうね。 うーむ あなたのココロを100グラム軽くする コミュニケーションの達人会会長 笹本ゆかりです。 & […]
2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年9月25日 笹本ゆかり ブログ お伝えするスキルがささやかな理由 ようやく秋らしくなってきましたね アラフォー女性が人間関係において、 コミュニケーションを図る意味を伝える セルフコミュニケーショントレーナー笹本ゆかりです。 ブログで様々なスキルをお伝えしていますが もっ […]
2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 周りから認められないって悲しいですし悔しいですよね… 仕事にしろ家事にしろ 「よくやったね」「ありがとう」 このように言われて嫌な気分になる人はいないでしょう。 「よしもっと頑張ろう」「次はこれもやってみよう」 認められることで、チャレンジのきっかけになることや、モチベーシ […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 笹本ゆかり ブログ 不得意だからこそそれを活かせることってあるんです 職業柄、コミュニケーションに悩む方と接することが多い会長です。 中には、「コミュニケーションが苦手で…」と落ちこんでいる方もいらっしゃいます。 確かに苦手よりは得意な方が過ごしやすかったり仕事面でもうまくいくことのが多い […]