頼みごとを円滑にするコミュニケーションのコツ
「これコピーお願い」
頼んだらあからさまに
嫌な顔をされたり断られたり…
実は何かを人に頼むにも
スムーズにいくコミュニケーション
のコツが存在するのです。
色々ありますが、
理由をつけるもその1つ。
コピーをしている最中の人に
先にコピーをさせてほしいと
お願いをする実験をしました。

なんでもいいから
理由をつけると順番を譲ってもらえる
率はかなり高かったそうです。
「先にコピーさせてください」
では断られても
「急いでいるので
先にコピーさせてください」
だと譲ってもらえてしまうという(笑)
極端なことを言えば、
「コピーしたいので先にいいですか?」
でも率は高くなるわけです。
なんらかの理由付けがあれば、
ある程度の依頼は通りやすく
なるのです。
もちろん、
お相手の緊急度や気分
こちらのコピー部数が50枚など大量
だと断られますが(笑)
これは知っておくと非常に便利です。
私自身も、
なんだか相手は忙しそうだけど、
今話さなきゃって時に
「今よろしいですか?」
ではなく、
「お話があるので今よろしいですか?」
と必ず理由をつけています。
前者だと、
「いやちょっと今は…」
な場面でも
後者の言い方だと
よほどでない限りは腰をあげて
くれます。
1人で生きている訳ではないし
仕事にしろ友人関係にしろ
コミュニケーションに頼み事はつきもの。
依頼の仕方、コツを知っていると、
お互いに嫌な思いをせず
円滑なコミュニケーションに繋がっていきますよね。
この記事を書いた人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
ブログ2025年1月15日職場の苦手な人とか嫌いな人とのお付き合いの仕方
ブログ2024年11月20日スルーするスキルの大切さと身につけるための具体的な方法
日常のコミュニケーション2024年11月13日相手に言いたいことが伝わらない理由とわかりやすく話す方法
自分とのコミュニケーション2024年10月9日素直になれない人の理由そもそも素直とはなんぞや?