素直に謝れないと悩んでいる方へ
よくある相談の中に
- 指摘や注意を受けるとつい言い訳をしてしまう
- 自分が悪いとわかっているのに謝れない
こんな内容があります。
言い訳された方はうんざりしたり
中には怒る方もいるでしょう。
コミュニケーションにおいて、
マイナス要素が強いからこそ
悩みの種ですよね。
素直に謝れないんです…。
ポイントは
悪いとわかっているという点。
わかっていない場合は、
別の要因があるのですが
こちらはまたの機会に。
謝れない人の心の中で、
何が起こっといるのでしょうか?

注意や指摘されたことを
自分のことを否定されたと感じていませんか?
一度、
振り返って考えてみてほしい
のです。
遅刻をしてしまったり
忘れ物をしてしまったり
約束を忘れてしまったり…
お相手はその出来事に対して、
注意や指摘しているのです。
あなた自身を否定したり、
あなた自身をだめだ
と言っているのではないのです。
「遅刻しちゃだめじゃん!!」
→遅刻したことに対しての注意
でしかないのです。
自分を否定された!
と無意識に感じていれば、
当然、
防御として言い訳したくもなりますし
謝るよりまず自分のフォローをしたく
なるものです。
もう1つ挙げられるのが
謝ることは自分を否定すること
だと思っていませんか?
間違いや失敗は誰にでもあることです。
あなただけが起こすわけではありません。
だからこそ、
お互い気を付けたいところ。
誰にでもあることだからこそ、
失敗を否定せず、認めることができると
案外謝れてしまうもの。
なんでもすぐ謝ってしまう
のも問題ですが謝れないのも
また問題です。
謝れないなぁって方は
2つに心当たりはないか
ご自身に問いかけてみてもいいかも
しれませんね。
ちなみに、
逆に絶対謝らない人に対しては
この人、
謝ったら死んじゃうんだろうな
と思うようにしています(笑)
死んじゃうなら、
謝ってもらわなくていいや
そこまでのことではないか
と思えて、
「なんで謝らないのよー!」
イライラすることはないんです。
この記事を書いた人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
ブログ2025年1月15日職場の苦手な人とか嫌いな人とのお付き合いの仕方
ブログ2024年11月20日スルーするスキルの大切さと身につけるための具体的な方法
日常のコミュニケーション2024年11月13日相手に言いたいことが伝わらない理由とわかりやすく話す方法
自分とのコミュニケーション2024年10月9日素直になれない人の理由そもそも素直とはなんぞや?