みんなに好かれたいはなぜ無理なのか?その罠とは?

職業柄
「みんなに好かれるにはどうしたらよいですか?」
と聞かれることがわりとあります。

その気持ちはわからなくはありませんが、
これ結構罠です。

なぜ罠かと言うと、
これを願うあまり、
自分が苦しくなる方は多いのです。 

答えを書いてしまうと、
出会う人全ての人に好かれる魔法はない
のです。

また
同時にあなたが全ての人を好きなる
魔法もないのです。

画像はイメージ(イラストACより)

どうしても、
価値観の合わない人はいます。

逆に言うと、
あなたを嫌だなと感じる人も
残念ながら存在します。

誰が悪いわけでもあなたが悪いわけでもなく
環境や、考え方、とらえ方がそれぞれである以上
避けられないことなのです。 

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、
セミナーに通ったり本を読んだりするような
熱心な人ほどその罠にはまっています。 

嫌いだから合わないから攻撃する
必要はありませんが(笑)

合わないなんてと自分を責める必要も
嫌われるなんて自分はだめだと悲観する
必要もないのです。 

至らない点を反省することは
必要かもしれません。 

できるだけ多くの人に
好かれるにこしたことはありません。

しかし、
全員を受け入れることや全員に好かれる
ことは求めないことです。 

無理なく
コミュニケーションを図る秘訣
といえるかもしれませんね。

合わない考えがあるのは当たり前

そう思えると、
相手を責めたりすることも少なくなり

「なんであんなことするの!キーッツ」

も減るかもしれません。 

あなたがキーッツとされたとしても
イライラさせたのは申し訳ないけど、
考えやとらえ方が違うんだなと。

そう考えられたら、
自己嫌悪に陥ることも減るかも
しれません。 

結果ご自身とも周りとも
円滑なコミュニケーションに繋がる
のではないでしょうか?

この記事を書いた人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。