不愉快なコミュニケーションの鉄則~相手の期待は裏切れ

「相手の期待を裏切れ」
これ割とあちこちで言ったり書いたり
していること(笑)

世の中、
いっぱい嫌なタイプの人がいる
んですよ。

嫌味な人とかがつかかってくると、
あなたに不愉快なコミュニケーションを
仕掛けてくることになるんです。

画像はイメージ(イラストACより)

そんなときは、
相手の期待を裏切る
これ鉄則なのです! 

不愉快を仕掛けてくる人は
あなたを不愉快にすることが目的。

あなたが悲しんだり、
落ち込むのを意識しているにしろ、
無意識にしろそれが狙い。

そんな期待にこたえる必要はありませんよね。
むしろそんな期待は裏切るに限ります。 

明らかに嫌味だったり
私だからつっかかってくる場合
むちゃくちゃ笑顔でお礼言うか
申し訳なさそうに

言いにくいこと言わせちゃいましたね
言ってくれてありがとうございます

で返しますからね。

向こうにしたら
思いっきり期待外れな反応で
拍子抜けするみたいです。

言い返してくるか、
落ち込むかだと思ったら
まさかのお礼ですからね。

まぁ私の本音は
こっちが嫌な思いしたんだから
あんたも気まずい思いくらいしやがれ
なんですが(笑) 

そもそもお礼って
好意の表れじゃないですか?

人間、
ある程度は好意を受けたら
返したくなるもの。

相手の牙を抜くのって大事。

あなたはあの人の
不愉快な期待に応えていませんか???

この記事を書いた人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。